2019.06.27 09:50猫背について知人や家族から「姿勢が悪い」と指摘された事はありませんか?これは猫背やスマホ猫背などと言われ、スマホやパソコン作業により背中が猫のように曲がり、肩こりやストレートネック、ひどくなると頚肩腕症候群や頸椎ヘルニアを引き起こす背中の病です。猫背の方で多いのは、「運動嫌い」「長時間のスマホやパソコンをする人」「読書や裁縫好き」などの長時間同じ姿勢の作業者に多く、これは筋肉の硬直や軟部組織の炎症などを引き起こし、酷くなると脊椎の変形が起きます。これらを予防するには…。① 適度な運動(ストレッチなどの柔軟体操)② 読書など下を向く作業なら30~1時間に1回の5分程の小休憩③ パソコン作業では机、椅子の高さ調整などの作業動作の改善④腹筋、胸筋などの体前面の筋力強化
2019.06.24 09:41骨を強くする三大要素+1最近TVやCMなどでよく言われる「いつの間にか骨折」これは何故起こるのか?と質問される事があります。これは骨粗しょう症や過度の運動による疲労骨折などが原因で起こる場合が多いです。骨粗しょう症とは中高年の女性に多い病気で閉経後のホルモンバランスの崩れなどが原因で骨がもろくなる病気です。また毎日マラソンやジムに通っている方は骨にダメージが蓄積され徐々に骨が弱くなり疲労骨折を起こす場合もあります。では骨を強くするには?或いは骨折を防ぐには、どーすれはいいのか、解説します。
2019.06.16 17:38ホームページ開設しました今まで放置状態だったデジタルメディア問題を解決に向け、先ずはホームページを開設しました。色々な人からのご指摘があったにもかかわらず放置してしまい申し訳ございませんでした。SNSはまだですが、これから頑張っていきますので宜しくお願い申し上げます。