猫背について

知人や家族から「姿勢が悪い」と指摘された事はありませんか?これは猫背やスマホ猫背などと言われ、スマホやパソコン作業により背中が猫のように曲がり、肩こりやストレートネック、ひどくなると頚肩腕症候群や頸椎ヘルニアを引き起こす背中の病です。


猫背の方で多いのは、「運動嫌い」「長時間のスマホやパソコンをする人」「読書や裁縫好き」などの長時間同じ姿勢の作業者に多く、これは筋肉の硬直や軟部組織の炎症などを引き起こし、酷くなると脊椎の変形が起きます。これらを予防するには…。


① 適度な運動(ストレッチなどの柔軟体操)


② 読書など下を向く作業なら30~1時間に1回の5分程の小休憩


③ パソコン作業では机、椅子の高さ調整などの作業動作の改善


④腹筋、胸筋などの体前面の筋力強化

治療には鍼やマッサージ、牽引や整体治療を受けられる方が多いと思いますが、マッサージなどは一時的な回復はしますが完治はしません。また中高年者の整体治療は骨折、椎間板ヘルニアのリスクがあるので、あまりオススメはできません。


一番の解決方法は予防する事で、日頃からの運動や作業姿勢の改善などが重要だと思います。また腕が痺れる、筋力が落ちた、まっすぐ歩けないなどの症状がある場合は早めに専門医に受診してください

林接骨院

京都市山科区にある20年以上の実績を誇る接骨院です。京都府と滋賀県の県境にある為、どちらの患者様も多数ご来院されています。 当院ではスポーツ障害をはじめ、交通事故、姿勢矯正、体ほぐしなど様々な疾患に対応しています。 お体の事でお悩みの方は、ぜひご相談ください。