四コマ漫画お知らせ③

いんちょー漫画第三弾更新しました。クリップスタジオを使い、はや4年目ですがマンガ作成方法がようやくわかってきました。(遅すぎる…)

出来栄えは、まだまだですが、温かく見守っていただけると幸いです。

※最新版は毎週金曜日にX(旧Twitter)に記載してます。


コックリさん

コックリさんは明治時代に西洋から伝わった降霊術の一種で、昭和後期に子供達の間で流行しました。しかし、自己暗示による精神の崩壊やノイローゼになる子が続出し、禁止する学校もありました。危険な遊びなので絶対にやらないでください。



紅茶キノコ

紅茶キノコは昭和中頃に大流行した健康法で、腹痛の原因は不衛生な事が原因でした。キチンと衛生管理された物は安全です。現在コンブチャとして販売されてます。



うさぎ跳び

ウサギ跳びは昭和時代を代表するトレーニングでした。しかし、半月板損傷や疲労骨折の原因となったため現在は行われていません。危険な練習なので行わないでください。



ハイテク筆箱

昔は様々な文具がありましたが、高価な為、なかなか手にする事は出来ませんでした。

現在は学校指定の文具以外は持ち込み禁止が多くハイテク筆箱等は自然と衰退しました。



リカちゃん人形

リカちゃんはお人形遊びだけでなく、電話、SNSなどにも派生し日本を代表する玩具でした。近年では大人も遊ぶ玩具として人気を集めています。童心に戻って遊ぶのもいいかも?



ムカデ油

ムカデ油は昔から伝わる民間療法ですが、医学的なエビデンスはありません。しかし、何故か効果アリと言う意見もあります。試す場合は自己責任で♡



作戦ボード

昔、スポーツ現場では、戦術の説明は地面に絵を書き、石をコマ代わりにしてました。現在作戦ボードはホワイトボードから更に進化し、タブレットによる電子方式の説明も増えています。

林接骨院

京都市山科区にある20年以上の実績を誇る接骨院です。京都府と滋賀県の県境にある為、どちらの患者様も多数ご来院されています。 当院ではスポーツ障害をはじめ、交通事故、姿勢矯正、体ほぐしなど様々な疾患に対応しています。 お体の事でお悩みの方は、ぜひご相談ください。